さて、前回はコメントをjson形式で取得するところまで行いました。 今回はコメントの投稿と投稿したコメントを表示させるところまで実装して、リアルタイムコメント機能を完成させたいと思います。 前回記事: 新人プログラマーが […]
そろそろDockerを始めないとやばいと思い始めたあなたへ

コンテナ型仮想化ツールとして知られるDocker。 Dockerconなんてものも開催されているようで、最近目に触れる機会がますます増えています。 自分も、「プログラマだからインフラとかよくわかんないし…」「まだプログラ […]
新人プログラマーが「React」を使ってリアルタイムコメント機能を作ってみた(前編)
みなさまはじめまして。リスペクトの丹野です。 去年の4月に入社し、今年で2年目を迎えました新人プログラマーです。どうかお手柔らかによろしくお願いいたします。 さて、最近js関係の記事でよくReactという名前を見かけます […]
RedPenでお手軽文書校正
こんにちは。 リスペクトの木村です。 最近はプログラマでも、公私を問わず文章を書くという機会が増えてきています。 各種マニュアルやドキュメントはもちろん、最近では会社や個人の技術ブログを書いているという人も多いでしょう。 […]
Gmail APIを使ってJavascriptでメールを送ってみる
こんにちは。リスペクトの木村です。 突然ですが、最近全社的にGoogleAppsに移行しました。 その時にメールも移行したためGmailを使うようになり、それによりGmail APIが利用可能になりました。 APIへのア […]
CakePHPとキャッシュのいろいろについて

はじめまして。リスペクトの山内です。 昨年度プログラマとして新卒で入社し、ようやくプログラマ歴二年目に突入したところです。 さて、今回ブログを初めて書くにあたり、キャッシュについて取り上げてみようと思います。 データベー […]
CakePHP3にも採用されているマイグレーションツール「Phinx」を使ってみた
こんにちは。リスペクトの木村です。 以前に書いた記事、「Vagrant環境で実現するお手軽DBマイグレーション」の中で、「Flyway」というJavaで動作するマイグレーションツールをご紹介しました。 Flywayは言語 […]
FuelPHPのマイグレーションについて
FuelPHP Advent Calendar 2015 の 9 日目担当の @sji_ch です。昨日は @tanaka8com さんの「初心者向け FuelPHP チュートリアルサイトを 1 年半運営した結果」でした […]
PHP7がリリースされたのでCakePHPの各バージョンが動作するか検証してみた

こんにちは。リスペクトの木村です。 12月3日に、やっとPHP7からRCが外れましたがいかがお過ごしでしょうか。 そんな私は、PHP5.4のサポートが今年の9月4日の5.4.45リリースで終わっているというのについ最近気 […]
CakePHP1.3→2.6のアップグレード時に発生した作業や注意点について
こんにちは。リスペクトの木村です。 CakePHPで運用しているサイトがいくつかあるのですが、その一部について1.3から2.6へアップグレードする機会がありました。 フレームワークのコア部分のアップグレードというと何かし […]