こんにちは。 リスペクトの木村です。 最近はプログラマでも、公私を問わず文章を書くという機会が増えてきています。 各種マニュアルやドキュメントはもちろん、最近では会社や個人の技術ブログを書いているという人も多いでしょう。 […]
Author: Toshihiko Kimura
Gmail APIを使ってJavascriptでメールを送ってみる
こんにちは。リスペクトの木村です。 突然ですが、最近全社的にGoogleAppsに移行しました。 その時にメールも移行したためGmailを使うようになり、それによりGmail APIが利用可能になりました。 APIへのア […]
CakePHP3にも採用されているマイグレーションツール「Phinx」を使ってみた
こんにちは。リスペクトの木村です。 以前に書いた記事、「Vagrant環境で実現するお手軽DBマイグレーション」の中で、「Flyway」というJavaで動作するマイグレーションツールをご紹介しました。 Flywayは言語 […]
PHP7がリリースされたのでCakePHPの各バージョンが動作するか検証してみた

こんにちは。リスペクトの木村です。 12月3日に、やっとPHP7からRCが外れましたがいかがお過ごしでしょうか。 そんな私は、PHP5.4のサポートが今年の9月4日の5.4.45リリースで終わっているというのについ最近気 […]
CakePHP1.3→2.6のアップグレード時に発生した作業や注意点について
こんにちは。リスペクトの木村です。 CakePHPで運用しているサイトがいくつかあるのですが、その一部について1.3から2.6へアップグレードする機会がありました。 フレームワークのコア部分のアップグレードというと何かし […]
マイナー?なSSHクライアント6選を使って比べてみた
こんにちは。リスペクトの木村です。 メンテナンスやちょっとした修正まで、リモートでサーバを操作するにあたって必要不可欠なものといえばSSHクライアントです。 Windowsから接続する際に、どんなクライアントを使っている […]
PHP開発時におけるデバッグ/プロファイリングの手段・ツール3+2選

こんにちは。ライトな記事を担当しているリスペクトの木村です。 PHPの開発時に大変お世話になるデバッグやプロファイリングの手段ですが、探してみると種類が沢山あって、どれを使えばいいのか迷ってしまいます。 そこで、その中か […]
Webスクレイピングのノウハウを公開します

photo credit: the local eye sore : man scraping illegal billboard, castro, san francisco (2014) via photopin ( […]
メール回りのテストやデバッグには「MailCatcher」が便利ですぞ

こんにちは。リスペクトの木村です。 今日は、「MailCatcher」というRubyで使うGemライブラリの話をお送りします。 MailCatcher とは Samuel Cochran氏が開発した、シンプルなSMTPサ […]
Vagrantのsynced_folderのtypeを比べてみた
![By Fco.plj (Own work) [CC BY-SA 3.0 (http://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0)], via Wikimedia Commons](http://tech.respect-pal.jp/wp-content/uploads/2015/04/Vagrant-300x214.png)
こんにちは。リスペクトの木村です。 今回は、Vagrant の「synced_folder」の話をお送りします。 今回の環境 Windows7 Pro 64bit VirtualBox 4.3.26 r98988 Vag […]